シャープの太陽光発電に使用するパワコンについて詳しく解説していきたいと思います。
パワコンとはパワーコンディショナーの略称で太陽光発電で発電した直流電流を一般家庭で利用できる交流電流に変換する役割を担っています。
シャープでは太陽光発電のシステムに応じて大きく分けて「出力制御対応パワーコンディショナ」と「ハイブリッドパワーコンディショナ」という2つのパワコンを販売しています。
これらの違いを簡単に説明すると、太陽光発電のみを利用している場合は出力制御対応パワーコンディショナを利用し、蓄電池を利用している場合はハイブリッドパワーコンディショナを利用することになります。
出力制御対応というのは地域によって電力会社が太陽光発電のシステムに制御をかけているため、それに対応しているかどうかということになりますが、あまり細かいことは気にしなくてもいいと思います。
出力制御対応パワーコンディショナ
シャープのパワーコンディショナは昇圧装置や接続箱の機能を内蔵したオールインワン構造なので発電した電力が各機器を経由する際のロスがなく高い変換効率を実現しています。
太陽光パネルの出力にあわせて無駄のないパワーコンディショナを設置することで効率よく電気を利用することができるようになります。
形 名 | JH-45GB3 | JH-55GB3 | JH-35FB2 | |
設置場所※1 | 屋外・屋内兼用(重塩害対応) | 屋外・屋内兼用(重塩害対応) | 屋外・屋内兼用(重塩害対応) | |
接続箱※2機能 | 有り | 有り | 有り | |
多数台連系対応 | ○ | ○ | ○ | |
出力制御対応*A | ○ | ○ | ○ | |
入力回路数 | 3回路 | 3回路 | 2回路 | |
定格入力電圧 | DC 280V | DC 320V | DC 280V | |
入力運転電圧範囲※3 | DC 30V~450V | DC 30V~450V | DC 80V~420V | |
最大入力電圧 | DC 450V | DC 450V | DC 450V | |
最大入力電力※4 | 2.5kW | 2.5kW | 2.1kW | |
定格出力電圧 | 連系運転時:AC 202V、自立運転時:AC 101V | 連系運転時:AC 202V、自立運転時:AC 101V | 連系運転時:AC 202V、自立運転時:AC 101V | |
定格出力周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz | 50/60Hz | |
定格出力 | 連系※5 | 4.5kW | 5.5kW | 3.5kW |
自立※6 | 1.5kW | 1.5kW | 1.5kW | |
夜間消費電力※7 | +1.3W | +1.3W | +1.3W | |
電力変換効率※8 | 96.50% | 96.50% | 95.00% | |
出力基本波力率 | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | |
出力電流ひずみ率 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | |
相 数 | 単相二線(単相三線に接続) | 単相二線(単相三線に接続) | 単相二線(単相三線に接続) | |
絶縁方式 | トランスレス | トランスレス | トランスレス | |
動作温度 | -20℃~+40℃ | -20℃~+40℃ | -20℃~+40℃ | |
運転音※9 | 27dB | 27dB | 27dB | |
外形寸法(幅×奥行×高さ)※10 | 600×181×400mm | 600×181×400mm | 600×181×400mm | |
質 量※10 | 27kg | 27kg | 24kg | |
希望小売価格 | 265,400円+税 | 389,800円+税 | 182,800円+税 |
形 名 | JH-40FB2 | JH-55FC3P | JH-55FC4P | |
設置場所※1 | 屋外・屋内兼用(重塩害対応) | 屋外用 | 屋外用 | |
接続箱※2機能 | 有り | 有り | 有り | |
多数台連系対応 | ○ | ○ | ○ | |
出力制御対応 | ○ | ○ | ○ | |
入力回路数※3 | 2回路 | 3回路 | 4回路 | |
定格入力電圧 | DC 280V | DC 250V | DC 250V | |
入力運転電圧範囲※4 | DC 80V~420V | DC 80V~380V | DC 80V~380V | |
最大入力電圧 | DC 450V | DC 420V | DC 420V | |
最大入力電力※5 | 2.1kW | 2.1kW | 1.6kW | |
定格出力電圧 | 連系運転時:AC 202V、自立運転時:AC 101V | 連系運転時:AC 202V、自立運転時:AC 101V | 連系運転時:AC 202V、自立運転時:AC 101V | |
定格出力周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz | 50/60Hz | |
定格出力 | 連系※6 | 4.0kW | 5.5kW※7 | 5.5kW※7 |
自立※7 | 1.5kW | 1.5kW | 1.5kW | |
夜間消費電力※8 | +1.3W | +0.1W※9 | +0.1W※9 | |
電力変換効率※9 | 95.00% | 94.00% | 94.00% | |
出力基本波力率 | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | |
出力電流ひずみ率 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | |
相 数 | 単相二線(単相三線に接続) | 単相二線(単相三線に接続) | 単相二線(単相三線に接続) | |
絶縁方式 | トランスレス | 高周波絶縁トランス | 高周波絶縁トランス | |
動作温度 | -20℃~+40℃ | -20℃~+40℃※7 | -20℃~+40℃※7 | |
運転音※10 | 27dB | 41(38)dB | 41(38)dB | |
外形寸法(幅×奥行×高さ)※11 | 600×181×400mm | 666×201×429mm | 666×201×429mm | |
質 量※11 | 24kg | 25kg | 27kg | |
希望小売価格 | 257,800円+税 | 354,800円+税 | 364,800円+税 |
ハイブリッドパワーコンディショナ
ハイブリッドパワーコンディショナは太陽光パネルと蓄電池のパワーコンディショナを一つにまとめているため無駄なく電気を利用することができ、パワコンを置くためのスペースも最小限に抑えることができるようになります。
ハイブリッドパワーコンディショナの主な仕様と価格は以下のようになっています。
形 名 | JH-55HM3P | JH-42HM2P | |
定格出力 | 連系※1 | 5.5kW※2( 蓄電池のみ2.0kW) | 4.2kW( 蓄電池のみ2.0kW) |
自立※3 | 1.5kW | 1.5kW | |
入力回路数※4 | 3回路(太陽光) | 2回路(太陽光) | |
電力変換効率※5 | 93.0%(太陽光) | 93.0%(太陽光) | |
対応電力モニタ(別売) | JH-RWL7Y または JH-RV11 | JH-RWL7Y または JH-RV11 | |
設置場所※6 | 屋外用 | 屋外用 | |
接続箱機能※7 | 有り | 有り | |
単独運転検出 | 受動的方式・新型能動的方式 | 受動的方式・新型能動的方式 | |
出力制御対応*A | ○ | ○ | |
定格入力電圧 | DC 250V | DC 270V | |
入力運転電圧範囲※8 | DC 80V~420V | DC 80V~420V | |
最大入力電圧 | DC 450V | DC 450V | |
最大入力電力※9 | 2.1kW | 2.3kW | |
定格出力電圧 | 連系運転時:AC202V/自立運転時:AC101V | 連系運転時:AC202V/自立運転時:AC101V | |
定格出力周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz | |
夜間消費電力※10 | +9W | +10W | |
出力基本波力率 | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | 連系運転時0.95以上(定格の1/2~定格出力) | |
出力電流ひずみ率 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | 総合電流ひずみ率5%以下、各次調波3%以下 | |
相 数 | 単相二線(単相三線に接続) | 単相二線(単相三線に接続) | |
絶縁方式 | 高周波絶縁トランス(蓄電池入力の絶縁方式はトランスレス) | 高周波絶縁トランス(蓄電池入力の絶縁方式はトランスレス) | |
動作温度 | -20℃ ~ +40℃※2 | -20℃ ~ +40℃ | |
運転音※11 | 41(35)dB | 41(35)dB | |
外形寸法 | 666×201×429mm | 666×201×429mm | |
(幅×奥行×高さ)※12 | |||
重量※12 | 29kg | 28kg | |
希望小売価格 | 431,000円+税 | 361,000円+税 |
形 名 | JH-55GM3P | JH-42GM2P |
設置場所 | 屋外 | 屋外 |
多数台連系対応 | ○ | ○(新型能動的⽅式) |
出力制御対応※1 | ○ | ○ |
入力回路数 | 3回路 | 2回路 |
(太陽光)※2 | ||
定格出力電圧 | 連系運転時:AC202V/自立運転時:AC101V | 連系運転時:AC202V/自立運転時:AC101V |
定格出力※3 | 連系運転時:5.5kW(蓄電池のみ2.0kW)※4 | 連系運転時:4.2kW(蓄電池のみ2.0kW) |
自立運転時:1.5kW(力率1.0の場合) | 自立運転時:1.5kW(力率1.0の場合) | |
夜間消費電力※5 | +9W | +10W |
電力変換効率 | 93.0%(太陽光) | 93.0%(太陽光) |
動作温度 | -20℃ ~ +40℃※4 | -20℃ ~ +40℃ |
運転音※6 | 41(35)dB | 41(35)dB |
外形寸法 | 666×201×429mm | 666×201×429mm |
(幅×奥行×高さ)※7 | ||
重量※7 | 29kg | 28kg |
接続可能なマルチエネルギーモニタ | JH-RWL6W/RWL7W | JH-RWL6W/RWL7W |
希望小売価格 | 431,000円+税 | 361,000円+税 |
蓄電池と併用できる分ハイブリッドパワーコンディショナの方が価格は高くなっていますね。
特別な理由がなければ太陽光発電のみなら出力制御対応パワーコンディショナ、蓄電池と併用するならハイブリッドパワーコンディショナを選択するといいと思いますよ。